医療・介護・福祉

上肢リハビリ「ぐるぐるストレッチ」

浜松医科大学 共臨社

浜松医科大学との産学共同研究開発により、
「遊び感覚で体を動かせる楽しいリハビリ用品」を開発しました

遊び感覚で楽しくリハビリ

  • 利用者が単独で使用できます!!
  • リハビリ時間が短縮できます!!
  • 痛みの不安がなく運動できます!!
  • 遊び感覚で楽しく成果を確認できます!!
  • リハビリテーションルームが温かく明るくなります!!

デジタルパンフレット

ぐるぐるストレッチ
カタログ
ぐるぐるストレッチ
取扱説明書
組立説明書
使用説明書

ぐるぐるストレッチの特徴

ぐるぐるストレッチの使い方

 

ぐるぐるストレッチの特徴

遊び感覚でリハビリができます!!

肩や腕の動きを回復させるトレーニングを行うリハビリ製品です。
一筆書きの模様に合わせて腕を動かすことで、少しずつ肩の稼動範囲を大きくさせます。
見た目に楽しい模様と色にすることで、筋トレ機器とは異なりレクリエーションとして楽しくリハビリができます。

上肢運動はぐるぐるストレッチにおまかせ!!

1スタッフが介助者として付きっきりになっていませんか?

棒体操・プーリー・サンディングなどの器具は介助者がいないと正しい運動ができないため、スタッフが個別対応する必要があります。
らせん状の一筆書きのレールにスライドさせて介助者なしで利用者が単独利用できます。

2複数の器具を組み合わせて運動するために訓練時間が長くなっていませんか?

肩関節稼働域制限に対しては複数の短軸運動器具を組み合わせて行う場合が多く、リハビリ時間が長くなりがちです。
1台で多動運動ができるため利用時間を短縮できます。

3利用者にリハビリに対する不安感を与えていませんが?

電動器具やおもりなどをつける他動運動は痛みへの不安感を利用者に与えることがあります。
自動運動なので痛みや不安感はやわらぎ、気軽に無理のない運動ができます。

4リハビリの目安が確認できずに継続力や向上心をなくしていませんか?

らせん状のレールのどこまでトレースできたか確認することができます。 目標ができることで次のステップに進む継続力や向上心に繋がります。

5金属製で冷たいイメージのあるリハビリ器具を温かみのある木製にしてみませんか?

優しさと温かみを感じられる木製。パステルカラーの色合いにより安らぎと集中力をもって運動できるように工夫しました。 脚部は安全に配慮したスチール製。木の優しさとスチールの強さを併せもった製品にしました。

事業者のメリット

  • リハビリ現場でのスタッフの負荷を軽減し利用者の評判が向上します。
  • 介助者なし・利用者単独で作業ができるので、スタッフの負荷が軽減されます。
  • 複数の器具を使用しないので、スタッフの拘束時間が短縮されます。
  • 痛みが少なくゲーム感覚で楽しいリハビリができるので、利用者からの評判が向上します。
  • 成果を確認しやすいので、利用者の状況把握が容易になり、スタッフの方針管理が立てやすくなります。
  • インテリア感覚で設置できるので、リハビリルームの雰囲気が明るくなります。

利用者の声

  • 運動したあと、腕をあげるのが楽になった。
  • 痛みの怖さがなく運動できた。
  • 思ったよりも運動になる。
  • どのあたりまで動いているのか一目でわかる。
  • 持ち手が持ちやすい。

スタッフの声

  • 段階をつけて運動ができる。
  • 目標を決めやすい。
  • 単調な動きではなく複合的な動きができる。
  • 連続して行うことで持久力も上がりそう。

商品ラインナップ

ぐるぐるストレッチ本体は色違いで2種類あります

脚は設置場所に合わせて2種類用意しました

お問い合わせ

弊社に関するご意見・ご質問などございましたら、お電話または下記のフォームよりお問い合わせください。
は必須項目となりますので、ご入力をお願い致します。

    *お名前

    *メールアドレス

    電話番号

    *お問い合わせ内容

    個人情報保護に関する基本方針について

    ※弊社の個人情報保護に関する基本方針については、こちらからご確認をお願いします。

    弊社における個人情報の利用目的については、以下の内容をよくお読み頂き、ご了承の上、お問合せをいただきますよう、お願いいたします。

    個人情報保護に関する基本方針についてご確認いただき「同意する」にチェックのうえご送信ください。

    054-281-1166
    営業時間 平日 8:00~17:00

    タイトルとURLをコピーしました